2007年04月14日

竈山の桜

竈山の桜

 貴志川国主神社や大池遊園の桜は昨晩の強い風雨で完全に散ってしまいましたが、ここ竈山駅の桜は今が満開です。 例年、他の桜よりも1週間ほど遅咲きです。

 この桜の木の袂に小さな花壇があり、花が植えられています。 撮影のため待っていたとき世話をしているおじさんをちょうど見かけました。 貴志川線はいろんな人に親しまれている鉄道路線なんです。

 竈山駅周辺は近年になって新しい住宅地化が進みましたが、もし貴志川線が廃線になっていたら、今とは違った風景になっていたでしょうね。


同じカテゴリー(貴志川線)の記事画像
懐かしい貴志川線ネタ
歴史でめぐる鉄道全路線12
どれがホントのたま電車?
初めてみました…だってよ!一日乗車券
いちご電車にラッピング?
たま駅長 にわか撮影会
同じカテゴリー(貴志川線)の記事
 懐かしい貴志川線ネタ (2012-03-11 19:03)
 歴史でめぐる鉄道全路線12 (2011-05-28 07:48)
 どれがホントのたま電車? (2009-04-05 20:18)
 NHK経済羅針盤 (2008-07-20 23:00)
 初めてみました…だってよ!一日乗車券 (2008-07-19 23:57)
 いちご電車にラッピング? (2008-02-03 13:53)

Posted by js3mne at 22:00│Comments(0)貴志川線
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。