2008年08月20日

Depollution system faulty

Depollution system faulty 排ガス装置の異常というような意味 搬送車に乗せられてサービス工場へ出発

プジョー407SWの話です。
今朝出勤しようと走り始めるとすぐ、クルマからピーという警告音がして、メータパネルにはエンジン異常の警告灯が点灯、マルチファンクションディスプレイにはDepollution system faulty(排ガス装置の異常という意味)のエラー表示、エンジンからは点火ミスを起こしているようなノッキングを感じる。
警告音とエラー表示は消えたけど警告灯は点きっぱなし、しばらくすると再び警告音とエラー表示が出る、その繰り返し。 エンジンを一旦切って入れなおしたけど状況変わらず。

早朝だったのでプジョーサービスへFAXで連絡、しばらくして連絡があり、搬送車で引き取りに来てもらいドッグ入りになりました。 ik_85

幸いなことに家の近くだったのですぐに引き返ることができたし、(保証期間内ということもあるんだろうけど)プジョーサービスの対応に何の不満もないのですが、今日会社はどうするよ icon09

その後サービスから連絡がありました。
V6エンジンの第2シリンダのイグニッションコイルの故障で部品の交換が必要ということ。 この不具合はプジョーV6エンジンを積んだ407以前のモデルでよくあったらしいのですが、だんだん改良されて最近はあまり聞かなくなっているのに・・・と説明がありました。
保証期間内なので修理費用は無料でしたが、通常は6,000円~9,000円掛かるようです。


同じカテゴリー(クルマ)の記事画像
ホンダS660試乗
Audi A6 allroad quattro 至極の一台
興奮のAMG試乗
Lexus NX
試乗日記
今度のルノーイイじゃない!?
同じカテゴリー(クルマ)の記事
 ホンダS660試乗 (2015-04-11 19:17)
 Audi A6 allroad quattro 至極の一台 (2014-09-23 18:05)
 興奮のAMG試乗 (2014-08-30 18:20)
 Lexus NX (2014-08-23 17:35)
 試乗日記 (2014-04-27 08:35)
 今度のルノーイイじゃない!? (2013-11-24 18:22)

Posted by js3mne at 09:09│Comments(4)クルマ
この記事へのコメント
いつも拝見しています。
うちは2005年から407SWに乗っていますが、この9月で車検を迎えて、いよいよ保証期間も切れます。
半年前にDepollution system faultyの表示が出て、6気筒のうち、ひとつが交換となりましたが、つい先日、また同じ症状が出てまたもや搬送車のお世話になりました。
あと4回、搬送車に乗るのかとガックリきて、ディーラーにきつく要請した所、すべてのシリンダについて対応してもらえました。
エンジンの故障はまったく辛いですね。
Posted by miu at 2008年08月25日 22:53
うちも先日Depollution system faultyが出て、インターネットを検索してこのページを見つけました。
保証が切れて1週間も経たないうちに、この問題が発生してしまい困っています。
取り敢えずディーラーでログを確認してもらうとシリンダーの4、6と不明シリンダでミスファイアしたようです。
イグニッションコイルの交換と言われました。イグニッションコイルの問題はプジョーも把握しているようで、対策品が出ていました。
念のため全て交換してもらう予定です。費用は45000円くらいだそうです。
Posted by kyfamily at 2008年10月07日 10:59
お父さんの407はECS?(横滑りをさせにくくする装置)が壊れた・・・とりあえずディーラーがちかかったのでみてもらいました今407は元気いっぱいです!!(307はエンジン仮死したけど・・)
Posted by 307 at 2013年09月01日 21:25
古いコメントになりすみません。

確かボッシュ製だったと思いますが、この問題はプジョーだけではなかったみたいです。うちのも6つすべて交換しました。
Posted by js3mnejs3mne at 2014年02月04日 22:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。