2007年10月20日
無線LAN構築セミナー

先週の1日目は学科講習、今日2日目は実技。 参加者は全員で5人、うち4人は同じ勤務先の同僚で一線のエンジニア、ほかの会社の方も詳しい方ということで、ネットワークの基本的な話はスルーで、全体として緩やかなペースで行われたが退屈することがない内容で、(いつものことながら)非常に好印象。
金属組合のセミナーは年に何回か開催されており、以前はEXCELのVBAやACCESSなどのセミナーも開催されていたが、最近では民間のパソコン教室や専門学校で教えていることもあり、民間の事業を圧迫するようなテーマでは上層組織から許可がでないそうで、今回は無線LANのセミナーでとなったということだ。
参加は会社からの強制ではない自己啓発を目的とした自由参加(希望者が多いときは抽選)で、金属組合から受講費用が出ているので自己負担は交通費と食費そして時間、受講料は無料だ。休日や定時後の残業時間がつぶれるのを良しとするかどうかで、捉えかたも人それぞれだと思うが、ここのセミナーは今まで外れなしの内容、なにより無料というのは非常においしい。 次のテーマは何だろうね

Posted by js3mne at 21:00│Comments(0)
│パソコン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。