2010年10月23日
高野山の紅葉がスタート、ライトアップは27日から

今年も27日夜から例年のライトアップにが始まるということで、写真の奥のほうでも見えるように剪定作業が行われていました。 10月30日~11月7日あたりが見頃でしょうか。 昨年は悪しげなく通いましたが、今年は何回出かけることになるでしょうか。
ところで、貴志川から高野山へ行くルートについて。
貴志川の自宅から高野山の金剛峯寺前まで昼間で1時間ちょい、早朝夜間なら45分程度なんですが、最短距離なのが、桃山町から桃源郷方面に黒川・鞆渕を通り国道480号線へ合流するルートで、最短時間で行けるのが紀ノ川の南岸の道路を快走し国道480号線に入るルート。 国道370号線を通る紀美野町経由は遠回りだし、国道24号は信号もクルマも多くて論外。
黒川・鞆渕経由はちょうど弓の弦部分を走るため1~2kmほど距離は短く、信号もなく出会うクルマも軽トラぐらいで少ないのですが、カーブがきつく、所々道幅が狭いところでのたまの対向車に気を使います。 ということで道幅も広く、カーブもそれほど急でなく信号も少ない紀ノ川南岸を快走したほうが快適だったりします。 どちらのルートでも桃山町から志賀までの途中区間約19~20kmの平均速度が普通に走って43~50km/hと結構良いペースです。
Posted by js3mne at 18:22│Comments(0)
│写真・カメラ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。