2008年08月30日

Nikonは何処だ?

写真をクリックすると拡大します (写真はIXY-910ISで撮影)
明るいエレベータホール Nikonプラザ大阪入口
 Nikon D300のシャッターボタンの反応がオプションの縦位置グリップのシャッターボタンに比べ深すぎるのを改善するため、今日大阪梅田のNikonプラザ大阪に出かけた。

 量販店に並んでいるデモ機を触ると、最近出荷された製品は改善された感じがしますが、当時はどれもこれも同じように深すぎる傾向があり、kakaku.comなどインターネットでも以前大きく話題になるぐらいだから、本来は設計上の不備ということで量産開始前に対策すべきたと思います。 何がそうさせたのかNikonとしては仕様の範囲ということで、保証期間内であっても有料の特別対応という形で希望者に対応するようになっている。 対応費用が12,600円ということで、これまでだいぶん躊躇していましたが、縦位置グリップを付けての撮影が多くなると反応の違いからシャッターを切るタイミングを逃してしまうことがよくあるので、今回思い切って依頼しました。

Nikonが移転したヒルトンプラザ ウエスト・オフィスタワー 今年の春にD300とD70の点検とローパスフィルターの清掃のために訪れたNikonプラザ大阪は、大阪第一ビル前の曽根崎通りを西に少し行った小さなビルの1階にあって、意外なほど派手さのない小さな事務所とショールームという印象だったが、そのあと5月に大阪駅前の一等地の高級ブランド店も入るヒルトンプラザ ウエスト・オフィスタワーの13階に移転になっていて、迷ってしまった。 Nikonの好調さを示すような明るいセレブなショールームになっていて、以前の事務所といったイメージはどこにもなくなっています。

 それにしても昨年発売になったD3/D300以降、Nikonから出るデジイチはどれもサプライズばかりで、巨人Canonに立ち向かうNikon。
 日経ビジネス誌のアフターサービス満足度調査特集記事でも、カメラメーカーの中でNikonは満足度1位を守っている。 保証期間内なら何度でもローパスフィルターの掃除が無償であったり、有償でも今回のようなきめ細かい対応をしてくれるNikonの体制には好感が持てる。 このまま継続してもらいたいですね。

 完成は9月5日の予定で、宅配便で自宅へ配送、費用は代引きでの支払いという標準形で依頼しましたが、結局は前倒しで3日の夜に納品されました。配送料が無料、代引き手数料が無料というサプライズもありました。 face02


同じカテゴリー(写真・カメラ)の記事画像
貴志川諸井橋架替え
平池のイルミネーションと花火
高野の火祭り
雪景色 of 高野山
きしべの里公園恒例冬のイルミネーション
高野山の秋 アルバムが完成しました
同じカテゴリー(写真・カメラ)の記事
 今朝の貴志川 (2013-09-16 19:56)
 貴志川諸井橋架替え (2013-03-31 10:52)
 平池イルミネーションはクロスフィルタ付きのパノラマ画像だゾ (2012-12-31 20:00)
 平池公園イルミネーションのパノラマ画像だぞ (2012-12-24 20:00)
 平池のイルミネーションと花火 (2012-12-09 19:11)
 貴志川諸井橋パノラマビュービュー (2012-01-03 16:13)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。