2008年05月11日
おもてなし
4月和歌山マリーナシティで行われた輸入車大商談会に見学に行き、アンケートを書いたヤナセからお礼が届いたことを書きましたが、先日、新型試乗会の案内が届いたので、分不相応なのは承知で、プレゼントに目が眩みノコノコと行ってしまったのですが・・・。
ヤナセのショールームを訪れるのは今回で2回目、場違いな店に来てしまったという雰囲気は今回も感じたのですが、お客様に対する「おもてなし」は最高です。 他のディーラーでは絶対に味わうことのないものです。
日本国内の自動車販売状況は芳しくありませんが、少し前に読んだビジネス雑誌によると、経費削減・効率アップの一環としてあのトヨタでさえ、セールスマン一人が受け持つ顧客の数を増やそうとしているということです。 買う気のある上客だけを相手をしなさいということだと思いますが、分母が増えて薄まる分、上客に対する接客レベルも下がるのは目に見えてます。
私が輸入車に乗っているから、次回の可能性に期待しての対応であることに間違いはないと思いますが・・・ヤナセの対応は真逆なのです。
その後、試乗会に来てくれたことに対するお礼の手書きのハガキが届きました。 今回も手書きなんで、なんか嬉しいですよね。 こんなことで最高のおもてなしと喜んでいると失笑されそうですが、平民の私には十分満足なんですよってね
ヤナセのショールームを訪れるのは今回で2回目、場違いな店に来てしまったという雰囲気は今回も感じたのですが、お客様に対する「おもてなし」は最高です。 他のディーラーでは絶対に味わうことのないものです。
日本国内の自動車販売状況は芳しくありませんが、少し前に読んだビジネス雑誌によると、経費削減・効率アップの一環としてあのトヨタでさえ、セールスマン一人が受け持つ顧客の数を増やそうとしているということです。 買う気のある上客だけを相手をしなさいということだと思いますが、分母が増えて薄まる分、上客に対する接客レベルも下がるのは目に見えてます。
私が輸入車に乗っているから、次回の可能性に期待しての対応であることに間違いはないと思いますが・・・ヤナセの対応は真逆なのです。
その後、試乗会に来てくれたことに対するお礼の手書きのハガキが届きました。 今回も手書きなんで、なんか嬉しいですよね。 こんなことで最高のおもてなしと喜んでいると失笑されそうですが、平民の私には十分満足なんですよってね

Posted by js3mne at 18:00│Comments(0)
│独り言