2008年04月12日

桜三昧

桜三昧 花見で酒を飲むということには全く興味はないのですが、この前の日曜日にJR阪和線山中渓へ行ってきました。

 朝9時には到着していたので近くの駐車場に駐車できましたが、この日近くのわんぱく広場で桜祭りが開催されているということもあり、人と車ですぐにあふれかえりました。 普段はひっそりしている山中渓駅もこの日は乗客や撮鉄の人たちでいっぱいです。 デジカメも一般化し、老若男女総カメラマンといった様相です。 それにしても撮鉄の持っているカメラ機材はみんなすごいです。

 貴志川線の大池遊園の桜も綺麗ですが、ここはスケールがまるで違います。豪快です。 来年はもっと下見や準備をしてゆっくりと撮影や見学をしたいものです。

 ところで、JR阪和線の山中渓駅は特急や快速列車の通過駅で、貴志川線とは密度が違い頻繁に列車が行きかう状況ですが、ホーム上を列車が通過していようが、平気で白線より外に立って撮影している大人がいるんですよね。 この日は利用者も多く、駅員も増員されていましたが、何度となく注意しています。 実際あのひと危ない!と思う場面に何度となく目撃したものです。

 そういえば先日、みのもんたの朝のTV番組で、関東地区でホームの端を歩いていた利用者が入ってきた電車の警笛にびっくりしてホームに転落した事故についてのコメントとして、早急にホームドアが必要だと言っていました。 私に言わせれば、まずは白線より内側を歩くように言うのが先だろうと思うのですが、現実問題としてターミナル駅のホームではケータイを見ながらホームの端を歩いているのを普通に見かけるような今の日本では、もはやホームドアが必要な時代になってしまったのでしょう。 ダメだこりゃ face07


タグ :山中渓

同じカテゴリー(写真・カメラ)の記事画像
貴志川諸井橋架替え
平池のイルミネーションと花火
高野の火祭り
雪景色 of 高野山
きしべの里公園恒例冬のイルミネーション
高野山の秋 アルバムが完成しました
同じカテゴリー(写真・カメラ)の記事
 今朝の貴志川 (2013-09-16 19:56)
 貴志川諸井橋架替え (2013-03-31 10:52)
 平池イルミネーションはクロスフィルタ付きのパノラマ画像だゾ (2012-12-31 20:00)
 平池公園イルミネーションのパノラマ画像だぞ (2012-12-24 20:00)
 平池のイルミネーションと花火 (2012-12-09 19:11)
 貴志川諸井橋パノラマビュービュー (2012-01-03 16:13)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。