2008年03月01日
貴志川大飯盛物祭アルバムリニューアル

スタート時点の旧貴志川町役場から大国主神社までの道のりを、盛物御一行と一緒に徒歩で追いかけました。
道の脇では新車の軽自動車が買えるほどの白いレンズのついた高級一眼レフカメラを持ったアマチュアカメラマンを多く見かけましたが、それを横目にホームセンターで3千円ほどで売っている脚立を武器に、Nikon D70標準ズームとMinolta DiMAGE 7Hiで撮りまくった力作です。
脚立の話しを少しだけ・・・
カメラの周辺機器に三脚がありますが、ここでは三脚ではなく脚立の話です。 ニュース映像などで脚立を使っている報道カメラマンを見かけると思いますが、人混みの中で頭越しの撮影ができる脚立は、カメラマンの必須アイテムです。
もちろん人ごみでは周囲の迷惑にならないように気を使う必要があり、人目もありますので最初は恥ずかしいこともありますが、これがあるとないでは天と地、一度使うと止められまへん。 今では、ほとんどのイベントに脚立を持ち歩くほどの頼りになる相棒です。

Posted by js3mne at 22:45│Comments(0)
│写真・カメラ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。