2007年04月10日

初めての輸入車(2)

 エスティマも3500ccでメーカーナビなどを付けるとなると結構な値段になるんですが、値引きも下取りも申し分ない価格が提示され(やる気のないトヨタカローラ店の見積もりと比較してですが)、セールスさんの印象も良いので、'06年4月レガシィB4の車検の更新をせずに、今までのハイパワーセダンと違ったエスティマも良いかなと迷っていたところへ、ベンツのBクラス3日間試乗体験キャンペーンのCMが流れていたことから事態は一変した。

 クラスが違うといえど、ベンツのBクラスなら予算的に何とかなりそうということでヤナセを訪問した。 生まれて初めての輸入車ディーラ訪問で、非常に緊張した。 それに輪をかけたのが来場アンケートの職業欄、医師や弁護士、会社経営など、身分不相応な場違いの所へ来てしまったのだなと痛感した。
 それでもセールスさんの対応は紳士的で親切で、概いして輸入車のセールスさんは国産車のそれよりもクルマ好きが多く、教育されてるなという感じです。

そうしているところへ、和歌山マリーナシティーで輸入車ショー開催の招待状がヤナセから届いた。そこで運命の出会いが・・・待っていた。

 私の周りにはクルマ好きが多い。 職場にも国産だけでなくプジョーやボルボ、VWなど輸入車に乗っている同僚らがいるし、 家のご近所さんたちもジャガーやボルボ、アルファロメオなどを所有している。 それでもやっぱり自分が買うことになるとは想定外だったのだが。


face01MercedesBenzicon22 予算的にBクラスかCクラスの低グレード車になります。
 私もそうだけど、知っている人には「そこまでしてベンツに乗りたいのかなぁ!」と思われるのが嫌だし、そんなクルマのドライバーに限って「俺はベンツに乗っているんや」といった乱暴で、マナーの悪い運転をする事例を目の当りにし軽蔑しているから、そんなのと同一視されるのが嫌だ。
 それ以上に、上級グレードに出会うと腹が立つし、走らないし、低グレード車は昔から買わないのが主義なんで、あまり興味がわかなかったのが事実。

 その思いはBMWに対しても同じ。 320など4気筒エンジンのBMWに乗っているドライバーのマナーは最悪。


face01Volkswagen Passat Variant V6 4Emotionicon22 試乗が終わってレガシィに乗り換えたとき、こんなにレガシィは乗り心地が良かったか?と思うほど足回りはガチガチ。 助手席の妻はあまりの振動に酔ってしまったそうです。 でも、6速DSGはすごい、リアルタイムで変速します。DSGは普通のATとは全く違う感覚です。 


face01VOLVO V70icon22 阪和自動車道和歌山インターにすぐ近いディーラーですが、すぐに高速試乗をさせていただいた。

 V70の室内は広くて利便性も良いのですが2400cc N/Aは非力なんです。 その上運転していて楽しくないのです。 通常試乗の時っていうのは気分がハイのはずなのに、高速道路でも70km/hぐらいしか出す気になりません。 一般道でもリアサスペンションがバタつく感じで商用車ライトバンに乗っているようで、外から見るプレミアム感とのギャップが大きいのです。

 最終的に、VOLVO V70 2.4 も Peugeot 407SW3.0も頑張ってくれ、見積もり価格はほぼ同じに。 妻はVOLVOが高級車で広くて良いと・・・いうのですが、 一目ぼれしたPeugeot 407SWのルックスや高速道路試乗での乗り心地や走る楽しみはずっと上ということで、故障や維持費などに心配しながらもPeugeot 407SW3.0に決定した。

 今思うと、Peugeot 407SWにめぐり合ったのはヤナセさまのお蔭みたいなもんです。
同じカテゴリー(クルマ)の記事画像
ホンダS660試乗
Audi A6 allroad quattro 至極の一台
興奮のAMG試乗
Lexus NX
試乗日記
今度のルノーイイじゃない!?
同じカテゴリー(クルマ)の記事
 ホンダS660試乗 (2015-04-11 19:17)
 Audi A6 allroad quattro 至極の一台 (2014-09-23 18:05)
 興奮のAMG試乗 (2014-08-30 18:20)
 Lexus NX (2014-08-23 17:35)
 試乗日記 (2014-04-27 08:35)
 今度のルノーイイじゃない!? (2013-11-24 18:22)

Posted by js3mne at 22:48│Comments(0)クルマ
この記事へのトラックバック
 車の免許を取ってからずっと国産セダンに乗り継いできたが、大型犬のゲージを載せるのに不便なのと、前車スバル レガシィB4 RSK(BE型)に不満が出てきたことなどから、2006年12月に始ま...
初めての輸入車(1)【貴志川線を探検しよう!blog 知ってるつもり】at 2007年04月22日 09:19
 車の免許を取ってからずっと国産セダンに乗り継いできたが、大型犬のゲージを載せるのに不便なのと、前車スバル レガシィB4 RSK(BE型)に不満が出てきたことなどから、2006年12月に始ま...
初めての輸入車(1)【貴志川線を探検しよう!blog 知ってるつもり】at 2007年04月22日 09:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。