2007年04月07日

初めての輸入車(1)

プジョー407SW
 車の免許を取ってからずっと国産セダンに乗り継いできたが、大型犬のゲージを載せるのに不便なのと、前車スバル レガシィB4 RSK(BE型)に不満が出てきたことなどから、2006年12月に始まり2007年8月の購入までの道のりを紹介したい。

 以前より興味のあったトヨタ ハリアー ハイブリッドからディーラーまわりがスタート。 その後たくさんの車を試乗して、途中割り切ってミニバンにしようかとも思ったこともあったが、結局ミニバンにその値段分の価値を見出せず迷っているところへ、輸入車も良いじゃないかということで、色々試乗した結果、初めての輸入車プジョー407SWの購入となった。

 試乗で注目したのは、高速道路を安定して走ることができるハンドリング、乗り心地の良いサスペンション、低速トルクがあり常用域でゆとりのあるエンジン。 今回検討し試乗したクルマは以下の通り。

face10トヨタ ハリアーik_74 当初はトヨタ ハリアー ハイブリッドを狙っていたが、試乗で室内の頭の辺が狭苦しいのと、インパネデザインも古い感じがするので興醒め。 最悪だったのはトヨペット(中島店も岩出店も)のセールスマンからは売る気というものが全く伝わらないこともあり自然消滅。

face02トヨタ エスティマik_74 和歌山市の国体道路へハリアーを見に行こうとしている途中でディーラーを1つ間違って和歌山トヨタに入ってしまった。 このとき新型エスティマが発売された頃で、妻がすっかり気に入ってしまった。 対応してくれたセールスマンの対応が非常に良く、値段的にも値引きも下取りも良かったこともあり、4月の車検を取らずにミニバンに妥協しても良かったと本気で思った。
 何回か試乗させていただいたが、2400cc車はCVTとの組み合わせが絶妙で日常使用するには良く出来たクルマに感じるわりに、本命の3500ccのエンジンに上品さがなく、運転席に振動が伝わるなど値段ほどの価値がどうしても見つからない。 日々キャプテンシートに乗せて貰えるなら最高だが、運転するにはどうしても抵抗もあったのは否めないと、結局はボツになったが、今回対応いただいたセールスさんは間違いなくベスト3に入ってます。

face08マツダ MPVik_74 セカンドシートのオットーマン(足台)を起こすと足が前席にあたり窮屈で、あと10cm後ろに下がれば良いのにな、とか、多少詰めが甘い面もあるのかなと思いますが、最近のマツダには魅力のあるクルマが多いです。
 MPVはターボ車もN/A車もエスティマより走って楽しい良くできたクルマだと思います。 これがトヨタブランドだったら買っていたかもしれませんが、私の価値観からはマツダブランドにあの価格は出せません。 セールスマンの対応はベスト3入りする感じの良い人で、何回も丁寧な連絡を頂き試乗もさせていただきましたが、どうしてもマツダ車は買う気になれなかったので、深く下取りや見積もりの交渉をしませんでした。

face02日産 ムラーノik_74 3500cc車はトルクがあって吹き上がりも良く、ハリアーよりもずっと運転が楽しいクルマだと思ったが、エクステリアは良いのだけど、インパネ周りがアメリカ人好みのするデザインで私には無理がありました。

face10ホンダ エリシオンik_74 エリシオンを見に来ていると言っているのにセールスマンはオデッセイを勧めるので試乗させていただいた。 2006年のマイナーチェンジ前アブソリュートでしたが、ミニバンというハンディを加えても、レガシィツーリングワゴンの方が楽しいクルマだと思う。 エリシオンはシートアレンジが私に合わないのでNGだけどオデッセイよりも好みです。 元々ホンダのクルマには興味がなかったので、そんなものかなというレベルでオシマイ。

face04三菱 アウトランダーik_74 雑誌での評判は良いので楽しみだったのですが、私にはそんな程度?というレベルでした。 オーディオオプションのロックフォードフォズゲート プレミアムサウンドシステムは強力ですが、少々品のない音質。 試乗ではもう少し低速トルクが欲しいように感じてオシマイ。 
 最後に軽自動車のアイを試乗させていただいたのですが、妻が車酔いをして気分が悪くなったそうで、今は廉価版も発売になっているが、当時はターボ車のみで割高感がありましたよね。

face10スバル アウトバックik_74 試乗させていただきました。 3000ccフラットシックスは滑らかで良いのですが、車内はロードノイズでやたらと五月蝿いし、以前よりはマシとはいえ落ち着きのないハンドリング、それ以上に、今の営業担当とはこれ以上お付き合いしたくないと日々思っていたから早々に見切りをつけたというか、今のスバル車は最初から眼中になかったです。

続編は輸入車編です。
同じカテゴリー(クルマ)の記事画像
ホンダS660試乗
Audi A6 allroad quattro 至極の一台
興奮のAMG試乗
Lexus NX
試乗日記
今度のルノーイイじゃない!?
同じカテゴリー(クルマ)の記事
 ホンダS660試乗 (2015-04-11 19:17)
 Audi A6 allroad quattro 至極の一台 (2014-09-23 18:05)
 興奮のAMG試乗 (2014-08-30 18:20)
 Lexus NX (2014-08-23 17:35)
 試乗日記 (2014-04-27 08:35)
 今度のルノーイイじゃない!? (2013-11-24 18:22)

Posted by js3mne at 15:23│Comments(0)クルマ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。