2007年04月29日

プレオみたいなクルマが欲しい

 昨日、ダイハツの軽自動車を試乗させていただいた。 現在スバル プレオに乗っている妻がダイハツ タントに興味をもったというのだ。

 車内が広い・・・ik_20
 後席の足元はや頭上の開放感は小型車の下手なミニバン以上かと思うほど広々しているのは驚きで、前席の開放感のよさも申し分ない。 しかし・・・
 私は試乗しなかったが、試乗した妻に云わせると、運転して楽しくないらしい。
 今乗っているプレオとの比較になるが、3気筒エンジンはうるさく、振動も大きい。 大きなガラスを多用しているから重いのと、新型のムーブやミラに搭載されているものと比べ一世代前のエンジンであることが影響しているのかなと同乗したセールスが説明していた。

 続いて試乗した、ムーブやミラとの違いが分かるそうだ。 (試乗車はすべてNAエンジン)
 ik_34 ミラは走って楽しいが室内が狭い、ik_34 広さ的にはタントとミラの中間ぐらいのムーブがGoodとのこと。

 少し前から感じていたが、ダイハツの軽自動車の質感は非常に良くなっていると思う。 ムーブのインパネ周辺のデザインも斬新だ。 この辺はトヨタの技術が導入されているのだろう。


プレオみたいなクルマが欲しい プジョー407SWの点検と買い物ついでにダイハツディーラーへ立ち寄ったからすぐにはわからなかったが、帰宅してから所用でプレオで出かけた妻によると、今乗っているプレオの方がずっと良いという。

 プレオを購入して6年近く経過するので多少はガタもあるが、プレオの4気筒エンジンは静かで振動も少ない、マイルドチャージャはパワフル、CVTは滑らかで申し分がない、 クルマには素人の妻がそう感じたらしい。

 スバルにプレオに代わる後継車がないのはどういうことか、残念でならない、とのこと。

 点検時に借りた代車での評価になるが、
 R2は運転しての楽しさはプレオ以上だが、室内が狭く実用性がない。 ステラは運転しても楽しくない、車内もそれほど広くなく、スバルらしさも感じない中途半端なクルマ。 プレオもいまだに低グレード車が販売されているが、いくらなんでも今となっては内容が古臭くなっている。

 今は、走りにこだわる時代ではないのだろうが、普通の軽はダイハツに任せて、もう少し万人受けするスバルらしいクルマを出してほしい。 

 それまでは今のプレオ ニコットに大事に乗るそうだ ik_18


 余談になるが、昨日ダイハツで対応いただいたセールスは今年入社の研修中とのこと。 雑談で「クルマ好き?」という質問に対し「すごく好き」と答えてくれたが・・・。 何時間か前に訪れたプジョーのエンジニアとは好きさ加減がまったく違うように感じたよ。 がんばれフレッシュマン。


同じカテゴリー(クルマ)の記事画像
ホンダS660試乗
Audi A6 allroad quattro 至極の一台
興奮のAMG試乗
Lexus NX
試乗日記
今度のルノーイイじゃない!?
同じカテゴリー(クルマ)の記事
 ホンダS660試乗 (2015-04-11 19:17)
 Audi A6 allroad quattro 至極の一台 (2014-09-23 18:05)
 興奮のAMG試乗 (2014-08-30 18:20)
 Lexus NX (2014-08-23 17:35)
 試乗日記 (2014-04-27 08:35)
 今度のルノーイイじゃない!? (2013-11-24 18:22)

Posted by js3mne at 08:35│Comments(0)クルマ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。